忍者ブログ
長続きを目指す感想だとかの書き込み日記です。20080219に作成。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10
Posted by - 2024.05.16,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by セージ - 2009.09.28,Mon

文庫版が出ていたのでようやく購入。
思いっ切り書き込めそうな人間社会を、
芯の通った優しさとときめきで酢締めしてあるのが有川テイスト。

あれから色々読んだのでちょっと付け足し。
夏木さん大好き。クジラの彼の夏木さんも大好きすぎてやばい。
さておいて。

夏木さんたちの魅力あるキャラ立ちは勿論のことなんだけど、
まず目が行ったのは、親の手の上でコミュニティを作ってしまう中高校生たちの微妙な心理。
親の考えに知らず影響されちゃう子どもの悲しさといったらないのだけど、
現実問題そんなものだよなあとも感じるリアルさがあった。
ちょっと心理学の本を読んでみた後に改めて思ったのだけど、
もしかしたら有川さんは心理学関係の知識もある程度お持ちの人なんじゃないだろうか。
児童心理というか、親子関係についてかな?
図書館戦争別館の一巻で、母親の呪縛に郁が縛られている、と麻子に指摘されたシーンなんかは、
丁度最近読んだ内容にドンピシャだったし。
海の底に出ている子供たちについては、
まだ子供のままなのでそんなに明確なトラウマは出ていないのだけど、
親の些細な言葉に傷付いたり、不安を確認出来ずに誤解したまま身を縮めたりしてしまう、
キャパシティの小さな子供の目線は至極それらしいなと思う。

少し関係ない話に飛ぶのだけれど、別冊一巻の小牧さんの実家の話も凄いリアルだったんだよな!
誰かしらの実体験なんじゃないかと思ってしまう位の生っぽさがあった。
あの下りは鞠江ちゃんの返事を含めてかなり好きなシーン。
有川さんの物語は、正しいことを選べる人が選べない人の弱さをきちんと否定するお話だよね。

話を戻して。

ああした、ごく手近なところにある人間関係の難しさが書き出されている一方で、
今の日本が抱える複雑な防衛事情、辛勝前提で戦う現場の大人の悲壮な立ち回りも書かれてて、
あちらは不謹慎ながらにも凄くドキドキしながら見守ってしまった。
ああいう風に犠牲になることで道を作るしかない人も居るんだろうな、実際に。
問題が差し迫らないと危機感を抱けない国民性は問題なのかもしれない。
これは自分も含めてでもあるのだけど。
普段は意識しない専門職の人達の全力での攻防戦まで手抜きなく書かれていて、
物事を考える題材にまるで困らないそんなお話。

私の場合はひとまず、有川作品ではこの本が一番好きでした。
ちっちゃい子たちの屈託の無さは癒しだったし、
夏木さんの真摯さと不器用さが物凄い好きだった。
その内クジラの彼もきちんと買いたいな、と思う。


 

PR
Posted by セージ - 2009.09.25,Fri
恋愛物の本を読んでみようと、
有川浩「ラブコメ今昔」、東野圭吾「秘密」の二冊を読了。
落差が、落差が激しすぎた……!!!
主人公サイドに視点を寄せて読んでしまう性質なので、
「秘密」のオチが苦しくてもう胃がギリギリする羽目になりました。
リアルだなあとも思うのだけどね、あの流れ! せつねええええええ。
「ラブコメ今昔」でによによしてた空気が一度に吹っ飛んじゃったよ!


少し間を置いてみて。
多分、論理的に歪んだ関係を何度かの機会で選べていれば、
罪悪感を共有しながらも、主人公は奥さんを無くさない結末になっていたんじゃないだろうか。
なんとなく、奥さん側もそれを望んでいた気持ちがどこかにあったように感じる。
中途半端な状態が苦しくても一人では娘を殺す勇気は無いだろう奥さんにとっては、
一線を越えて貰うことは、多分諦めと許しを得ることでもあっただろうから。
一方で、そこまでは選べなかった主人公の、父親としての真っ当さと独占欲も勿論理解はできる。
というか、そりゃあヤキモキモヤモヤするよな!!!とも素直に思ってしまう。
あのどうしようもないレベルのすれ違いが、
お互いの気持ちをきちんと言葉で伝えたり線引きできなかったところに原因があるのか、
状況を考えればそれ自体がどうしようもないことだったのかは分からないけど、
結局、心が修復不可能なレベルに擦れ違ってしまっていたんだろうな。
男と女の心の作りの違いをどうにも感じてしまう流れだと思う。
……どこまで遡れば良いんだろうな、小学校時代の精神的浮気かな。

あの主人公の立ち回りと心の動きはある種の覚えがあるものだと気付いてからは、
余計にやるせなさとどうしようもなかったんだろうなあという納得感が沸いて止まない。
何も捨てることが出来なかった主人公の心は、正常な状態の父親、夫として至極納得がいくし、
主人公が一時的に心境が変化してる内に自分を捨てることを決めた奥さん、
というあたりには、女性の現実主義な面や心の繊細さを感じてしまうし。
賛否両論と言うか批判は多そうだけど、リアルだよ! 東野圭吾は本当に上手いなーー!!



Posted by セージ - 2009.09.24,Thu

キャラにも主人公にも押し付けがましさがないし、登場タイミングも自然で、
売れてる理由が良く分かるなあと感じる癖のないソフト。
ゲームというよりもアニメーション的な印象が強いあたり、
手軽さが色んな層に受けたのかもしれない。
漫画的な範囲での生活感はきちんとあるし、
最初の時点で興味を引く展開もきちんと盛り込んである。
あと使い回しがしやすそうなCG指定が多いので、
これもアニメ的に感じる理由かも。
(フルート吹く妹、窓から顔を出してる幼馴染、等)

これに比べるといまいちかな、と感じる出だしの体験版を軽くやったところだったので、
並べてみると良し悪しを分かり易く比較出来た。
キャラクターが大勢出る割に、あまり大勢が出てくる意味が感じられない場合だと、
物語もキャラもかなり平坦にな印象になっちゃうんだなー。
キャラクターのアピールばかりを考えるより、
それぞれの自然な空気を作る方が総合的にプラスなのかもしれない。

PS2移植版がほぼ読了。
追加キャラさんのエステルルートが一番良かった!
話の流し方も全体的に上手だったし、締め方も凄く綺麗だった。
一番飽きの来ない構成だったと思う。
伏線は複数撒いて最後に綺麗に纏められるとやっぱり面白く感じるなー。 

Posted by セージ - 2009.09.22,Tue
東京から六日ぶりの帰宅。
流石に疲れが出たのか、移動時間は寝て起きて乗り継いでの繰り返しでした。
美味しいものも沢山食べたし友達とも会えたしで楽しかった!
取り敢えず半年先までの生計予定は立ちました。
家に着いて一人になった瞬間、じわっと沸いてくるプレッシャーも、
不安→楽観を繰り返しがちな自分のテンションも、
足元確認が出来る大事な怖さだと思うので謙虚に受け止めておきたい。
どんな人にどう喜んで貰うかを考えつつ、周りの思惑を汲んでいけると良いなと、
朧ながらにそんなことを考えたりしています。
どんなものを作る場合でも、自分が楽しく感じられないものや、
心が篭もっていない物は作りたくないなというのが正直な本心。頑張ろう。
Posted by セージ - 2009.09.15,Tue

うみねこのなく頃にEP1-4終了。
いやーもう、すっごく面白かった……!!!!!
続編が堪らなく気になるのだけど、総集編ディスクが出るまで何とか我慢するつもり。
それにしても、竜騎士さんは本当に物語の掘り下げと盛り上げが上手いなあ。

ネタバレ要素とキャラクター感想を省きつつ、大まかな感想を書き綴ってみる。


◆全体的な感想
「アンチミステリーVSアンチファンタジー」。
なんとも面白いテーマを持って来られたなと感嘆。新しい。
このテーマが示す通り、けしてストレートな推理物ではないのだけど、
日常シーンは全て人物の動機や視点を考察する為に必要なものなので、
他のゲームと異なって「世界を理解する為の無駄なシーン」というものがまず存在しない。
かといって、堅苦しい推理物でも勿論なく、エンターテイメント性は回を進むごとに高くなる。
つまり読み手からすれば、無理やり読まされるシーンが全く無いということで、
これは長編を読んでいく上でとても大きなプラス要素だなあと思う。
(キャラクターの言い分を鵜呑みにしていると最終的には騙される訳だけど……)

演出も巧みだったし、BGMは相変わらず神。
場面次第で多少の弛みもあるけれど、話の裏には必ず緊張感があるし、
ブレーキを全く使わずギアチェンジだけで緩急を作っていくストーリーテリングは手抜き無しの濃厚度。
確実に自分しか作れない作品が作れることの強さと羨ましさを感じるゲームでした。


◆EP1
魔女との出会い、導入編。
理不尽な殺人劇に終始翻弄される主人公とその一行。
姿の見えない「魔女」を名乗る謎の殺人鬼に徐々に追い詰められていくBADENDと思いきや、
本編終了後のお茶会を読了して漸く、ゲーム盤の広さを把握するという仕組み。
ひぐらしでのサイドエピソード=TIPS(カケラ)は本編中追加されることは無く、
本編外のエピソードは終了後にロック解除される「このお茶会」「裏お茶会」のみ。
 

◆EP2
魔女との最初のゲーム。
前回では影の殺人鬼でしかなかった魔女が、少しずつ物語を侵蝕し始める。
EP1やそれ以降の展開との共通項を抜き出し、ルールを見つけて行くのがこのゲームの
現実考察──プレイヤーの遊び方、ということなのだろうけど、
私はどうにもすらすら鵜呑みに読んでしまう。また時間を見つけてもう一回読み直してみたいな。
ここで提示された「狼と羊のパズル」が、多分、考察の為のキーワードの一つなんだろう。
猟奇性が前回よりもぐっと増し、徹底的に叩き落される展開。
ひぐらしプレイ後だとちょっと嬉しい?かもしれない要素も最後にあり。
 

◆EP3
魔女との二戦目。
EP3は本当に面白かった、いやーもう!
下手に何かを言うとネタバレになりそうなので自重しつつ、
今回明らかになった過去の話も、中盤~終盤の展開も、お茶会も見事。あっさり飲まれた。
そしてED曲がまた非常にカッコイイ。個人的にEP3-4の流れがとても好きです。
また、うみねこに眠る面白い要素をどんどん使ってきていると感じるのは、個人的にEP3から。
ここまで舞台が変わらないのに飽きが来ないのは凄いことだなと思う。
 

◆EP4
魔女との三戦目……というよりは、盤の立て直しかな?
現在と過去を行き来し、一部のキャラクターの置かれていた環境や心情を掘り下げていく
話流れだったため、これまでとは色々と異なる印象を受ける展開だった。
しかし、竜騎士さんの掘り下げの上手さと言葉のリアルさは本当に凄いものがあるな。
特に、急斜面を登るように畳み掛けるあの言葉の流れ方は、
盛り上げに大きく役を買っている要素だと思う。自分に酔わない程度に学びたい。
TIPS=カケラが、最終的にひぐらしの中で大事な意味を持つものだったように、
うみねこではキャラクタ-の視点変更がとても大きな意味を持っていることがここで分かる。
うみねこに流れる表題外のテーマが丁寧に掘り出され、この回で漸く実感が出来るという形。
展開における甘さの無さは言い換えれば竜騎士さんの手抜きの無さであって、
時折抱く甘い願望を裏切られては涙目になったけれど、
より良い期待の裏切り方を少しまた学んだような気がする。
今回取り上げられているこのテーマは凄く興味深くて面白いテーマだと思う。
EP4でメインを張ったキャラクターが大好きです。この手のキャラを好きになるのは珍しいかも。
EP3とEP4で流れるボーカル曲の歌詞がほんと涙腺に来る。

結論としては、やっぱり流石だなあの一言。遊んで損はしない。
第一印象では地味目なイメージを受けていたので長く手を出していなかったんだけど、
非常に勿体無いことをしていたと思う。面白さ=キャラ萌えでは無いんだよなあ。
総集編を手に入れられたので、今の時期というのはある意味良かったのかな? とにかく面白かった。
中途半端に作ることが恥ずかしくなるから、作品作りに厳しい方、
高い理想を詰め込める方のゲームで遊ぶことは凄く身になる。
続きを遊ぶのも楽しみです。
 

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/07 セージ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
セージ
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]